恋する日本刺繍教室のブログ

恋する日本刺繍教室のブログ

教室日28日(日)が追加となりました

この子達も完成しました 色が寂しいので葉っぱを付け加えて 考えていたとは程遠いフワフワ感ですが、それは未来への宿題とします
恋する日本刺繍教室のブログ

色を決める

花は白1色で葉っぱの色はこんなかな これを刺します。 約1m
恋する日本刺繍教室のブログ

この布でもいいっか

藤の第2段は白藤にしようと思って、図案は考えていたのですが 手元に刺したい布が無かったので保留していましたが 小物ばかり刺しているとテンションが下がります 手持ちの布とにらめっこした結果、まったく考えていなかった この布で刺してみようか? ...
恋する日本刺繍教室のブログ

青い鳥は飛び立ちました

完成です あとは額を選ぶだけです
恋する日本刺繍教室のブログ

さらに迷走

平糸1本で顔の毛並みを刺しました。 ちょっと太いかなぁと最初に思ったのに、まっいいか! と刺し続けてしまったのが運のつき ちょっと醜い ということで隣の子は6菅で刺してみました この写真ではあまりわかりませんが実物はかなりの違い これから...
恋する日本刺繍教室のブログ

努力が感じられません

この頭部分 少しでもフワフワにならないかと1匹ずつ刺し方を変えてみたけど まったくわからないねェ 残念
恋する日本刺繍教室のブログ

こちらも鳥なんだけど

青の鳥と違って苦戦 どうですか? フワフワの幼鳥に見えます?
恋する日本刺繍教室のブログ

あともう少し

ここまで刺せばもう一息 鳥を刺すのは楽しい~ 特に日本刺繡の糸は繊細なものを美しく見せてくれるので 刺していても楽しいよぉ
恋する日本刺繍教室のブログ

青い鳥の羽根

4菅合わせの縒り糸にしました。 青系とグレー系の糸を混ぜて縒りました 混ぜる割合をかえて間を埋めていきます 糸が細いので下の生地が見えないように、詰めつめで刺しました
恋する日本刺繍教室のブログ

半襟をもう1枚

前回の青の半襟は上品な感じでは無かったので、 あっさりしているけど、可愛い感じになったのでは