恋する日本刺繍教室のブログ

恋する日本刺繍教室のブログ

色の違いが

左の馬は白色で刺しています。右の馬は181番で刺していますが違いがわからんむしろ、181番の方が真っ白に見えてきた。😥
恋する日本刺繍教室のブログ

まずは181番

背景を刺します平糸でざっくりいきますね!上は181番のみ下は181に317を混ぜています。微妙な違いですが自己満足の世界なので、このままお付き合いください
恋する日本刺繍教室のブログ

切り抑え

長~く刺した場所を抑えて刺すのが切り抑えです。この白い部分を抑えましたが!なんてへたっぴいなんでしょうか!泣けてきます。フワフワしている糸を抑えたら、こうなった(´;ω;`)ウッ…汚すぎます。
恋する日本刺繍教室のブログ

表具屋さん

大塚に有る老舗の表具店「マスミ」生徒さんの「寿百文字」の掛け軸を頼みに行って来ましたよ!オーナーの横尾さん(右端の男性)は表具への造詣がが深くて話は尽きません。私も今、額に入っている神奈川沖の版画を日本刺繡で刺したものを掛け軸にしたくなりま...
恋する日本刺繍教室のブログ

ひたすら埋める

今度は黒色も刺し込みますおぉ~黒を入れたら、とたんに主張する感満載です。楽しい!楽しい!
恋する日本刺繍教室のブログ

腱鞘炎

相変わらず腱鞘炎がひどいので、肉入れをいっぱい入れたチーターは硬くて刺せませんなので比較的薄い生地を選んだ、こちらの作品を痛みをだましだましで刺していきます。平糸で下地を刺してからより糸で埋めていこうかなと!思っています。ここまでのところで...
恋する日本刺繍教室のブログ

計画性無し

白い部分のように、より糸で埋めていく予定でしたが、それだとあまりにも面白くないので、平糸で下地を刺すように変更!最初からしっかり考えて刺しましょうと自分に突っ込みしました。
恋する日本刺繍教室のブログ

頑張っています

毎年この時期に、道端のこの場所で咲きます。健気な姿に毎回心奪われます。
恋する日本刺繍教室のブログ

ふくろう

鳥好きの方に購入して頂きました
恋する日本刺繍教室のブログ

4月の教室日

自宅教室8(土)、11(火)、16(日)、21(金)22(土)、25(火)、30(日)谷中教室15(土)よろしくお願いいたします。