恋する日本刺繍教室のブログ

恋する日本刺繍教室のブログ

日本刺繡と言えば金糸でしょう(生徒作品)

古典的な蝶のデザインを金糸で刺しています。これだけ金糸を使っているのにケバケバしていなくて、かえって落ち着いた感じがしませんか?丸に違い丁子紋といいます。金糸で縁取りだけのシンプルさが逆に気品さが出たようですね!
恋する日本刺繍教室のブログ

スイカ

ご近所で生まれたてのスイカの赤ちゃんを発見3日後にはかなり大きくなっています。楽しみですね~
恋する日本刺繍教室のブログ

かぼちゃ

花が咲いても実にならないカボチャですが大変、大変、うどんこ病になってしまいました。愛情が足りなさ過ぎなのか?夢の収穫は夢で終わりそうです。
恋する日本刺繍教室のブログ

あと1個

手作りのらっきょう漬けを頂いてから大事に大事に食べていましたが、その美味しいらっきょうもとうとう残り1個となりました。
恋する日本刺繍教室のブログ

頂いた不揃いの梅ですが、梅干しにしてみようかと!汁もだいぶ上がってきました。1か月位したら干す作業があります。初挑戦中!
恋する日本刺繍教室のブログ

劇団四季

数年前のライオンキング以来の劇団四季アナ雪に行って来ました。劇場で見ると迫力がありますねェそして、数年前より音響が数段良くなっていました。
恋する日本刺繍教室のブログ

着物が豪華(生徒作品)

細かい着物柄を丁寧に刺繡色合いも良い感じしだれ桜の下で華麗に舞っています。頭の飾りが豪華ですね!
恋する日本刺繍教室のブログ

坂木司

始めて読んだけど面白い(私好み)何冊も出版しているようで痛恨の見逃しです。
恋する日本刺繍教室のブログ

バラ?

切り株の模様が薔薇に見えませんか?自然の妙ですね!
恋する日本刺繍教室のブログ

マツモトキヨシ

千葉県松戸市が発祥の地なんですね。思いがけず見つけてしまいました。