恋する日本刺繍教室のブログ

恋する日本刺繍教室のブログ

高いビル

こんな下町にも高いビルが建ちます。人口が減っているのに、すぐ完売(不思議だ)
恋する日本刺繍教室のブログ

真っ暗闇体験

二子玉川に有るお寺なんですが、地下に四国八十八巡りがあり、所どころが真っ暗闇!壁を伝って、すり足で進みます。1年に1回は行きたくなる霊験新たなるお寺です。
恋する日本刺繍教室のブログ

今日のおやつ

ここのはお勧め、滅茶美味しい!
恋する日本刺繍教室のブログ

何だか滅茶苦茶

図案の模様はこれです糸と糸の間から、この図案模様を刺したつもりですがかなり違う模様になってきてしまっています。
恋する日本刺繍教室のブログ

スニーカーの刺繡Ⅱ

スニーカーだけだと、余りにも寂しい気がして、日本刺繡らしく銀糸で回りを囲む事にしてみました。あともう少し銀糸を入れてみようか?な
恋する日本刺繍教室のブログ

スニーカーの刺繡

紐が以外にも難しい!本物っぽくならないんです。
恋する日本刺繍教室のブログ

2月の教室日

自宅教室4(日)、10(土)、13(火)、16(金)、18(日)、24(土)、27(火)谷中教室17(土)よろしくお願いいたします。
恋する日本刺繍教室のブログ

秋と春が

早くも道端で初々しさ満開のタンポポを見つけたそうかと思えば、紅葉満開のツタの葉植物も気温の変なので戸惑っちゃうよね
恋する日本刺繍教室のブログ

長い言い訳

31日は子供のところで年越しそばを1日は妹のところで新年の集まり2日は恒例の銭湯の朝風呂へ3日は念願のダラダラ本を読んで過ごす1日(年に何回かはこんな風に過ごしたい)4日は溜まっていたいた書類の整理5日は孫とアイススケートへ連休は緑のボラン...
恋する日本刺繍教室のブログ

明けましておめでとうございます。

今さらですが、明けましておめでとうございます。もう1月の三分の一を過ぎていますね。令和元年に10冊集めると始めた御朱印帳思っていたより長い時間が掛かってしまいましたが、めでたく満願龍で有名な田無神社で今年の干支を頂いて来ました。これで御朱印...