Konomisasa

恋する日本刺繍教室のブログ

てを入れ過ぎた

上の青い花には手を入れ過ぎて、ごちゃごちゃしてしまいましたそして、赤い花の平糸刺しに光沢が感じられませんつまり、刺し方がなっていないという事ですねーはぁ落ち込むわぁ
恋する日本刺繍教室のブログ

写真のようには中々

目指すはのはこの写真の花束そして刺したのはこれもうちょっと手を入れます
恋する日本刺繍教室のブログ

肉入れから始めます

ちょっと密目に肉入れ輪郭のところは肉入れはいれません
恋する日本刺繍教室のブログ

ホワイトアスパラ

生のホワイトアスパラの季節ですねー私はこれが大好きなので1度で1束を食べてしまいます(*´艸`*)1品目は春巻きにしますえびだともっと良かったんだけど、かにかまで!アスパラの茎、かにかま、オリーブの実、高野豆腐を春巻皮で巻き巻きあっさりして...
お知らせ

京都の日本刺繡作家 森康次さん

もう終わってしまいましたが銀座で個展をされていました私は帯の刺繡専門なのですが、森先生は着物刺繡をされているのでとにかく繊細です。作品を拝見して私も見習わなくてはと反省しきりでした糸の扱い、色の微妙な変化、さがら縫いのきれいさ、正確な刺し方...
恋する日本刺繍教室のブログ

野望

こ~んな水の流れをリアルに刺繡できる日を夢見ています
恋する日本刺繍教室のブログ

これなんかどうでしょう

この薄いクリーム色の紬地台に張ったのはいいけれど、刺したい柄に悩んでいますこの花束でいこうかな
恋する日本刺繍教室のブログ

刺繡用の布が枯渇

京都の白生地屋三浦商店さんコロナで行けなくなって、1年以上経つので手持ちの生地が少なくなりました刺したいデザインや色に合う生地が欲しいです微妙な色合いや肌触りを確かめたいので、ネット注文が出来ません本当はこの💐を黄色で刺したいのですがな~ん...
恋する日本刺繍教室のブログ

悩んだわりには

悩みに悩んで思ったより時間が掛かってしまった作品ですが額に入れたら意外と普通?でつまらない
恋する日本刺繍教室のブログ

久しぶりの深呼吸

緑いっぱいで人もいない場所に来ましたマスクを外して歩けます久しく使っていなかった五感が目覚めますカエルの鳴き声しか聞こえない場所❣なんて素敵牛も物珍しそうに私をガン見して来て可愛い事穏やかないい日の始まりです